こんにちは、管理部の影山です。いつもご覧いただき有難うございます。
年末の忙しい時期ですが、体調を崩さぬようご自愛ください。
人とペットの防災救急士養成講座を受講してきました。塾長は、弘前医療福祉大学の教授をされている『立岡 伸章』先生。救命救急士の資格を持ち、海猿に出演されたのだとか。
ペットを守るためにはまず自分の安全確保!日ごろから災害時に取るべき行動をイメージし、家の中の安全な場所、避難場所、避難経路など確認事項は沢山。
AEDの使い方、心肺蘇生法を習いました。ペットにはAEDは使えないけど心肺蘇生は人と同じようにできます。避難袋も同じで、ペット用の準備も忘れてはいけません!
支援物資は人が先、ペットはその後。そしてペット同伴OKな避難場所の確認必須です!!
AEDは何処にあるかの確認も必要で、日頃から意識して家族との連絡方法や、避難場所など話し合っておかなくては?と思いました。とにかく一番大事なのは、まだ大丈夫と思わない事!迷わず逃げる!!ことだそうです。
テストを受けて受講は終了。受かっていれば一か月ほどで写真のような資格証が届くそうです。
今年も残りわずかとなりましたね。来年もどうぞよろしくお願いいたします。